2012年5月31日木曜日

ほがや、くまもとバター&チョコクッキー

ほがや、くまもとバター&チョコクッキー

くまモン!!

九州に行った際、キヨスクで見つけました。
熊本に行った訳ではないけど、かわいくて買ってしまった!


キャラで勝てるのはいいですね。
くまモン好き。
ちゃんと熊本PRもしてるし


サブレ風クッキーで、
バターは風味があり、チョコは甘すぎず。
お土産物にしては良い味でした。

何より、クッキーもくまモン版なので可愛くいただきました!





2012年5月29日火曜日

東雲堂、二◯加煎餅

東雲堂、二◯加煎餅

ゆるいw

なんとなく中身の煎餅の見た目がイメージできるし、伝統なんだろうなぁとわかる。
実際伝統もあって「博多仁和加」という郷土芸能から来ているそうな。
そして明治39年(1906)から売られるにわかせんべい。

売られ方もゆるいw
売店の様子

見た目にインパクトあるからぶら下げただけで目立つw

箱パッケージも4個まとめて売られているのですが、黄色い平紐で束ねられてるだけ
それがまた素朴でいい。

「にわかせんべい」で画像検索してみてくださいw



2012年5月26日土曜日

カンロ、甘夏ソーダのど飴

カンロ、甘夏ソーダのど飴

ローソン!

ローソンでボケーッとお菓子見てて、ふと目に入ったこの商品。
すぐさま店員を見て、再度商品を見て購入決定w

すごくデザインが優れてるとか感じることもなく、ローソンで出会ったから買いましたw

コンビニ毎にデザイン変えてるとかだったら面白いな〜とか思いながら、
「甘夏ソーダのど飴」で検索してみましたがそんなこともなくw


なお、パッケージ右端は甘夏ソーダジュースのイラストが描かれていますが、
購入後すぐ無意識開封してしまったため破れております。申し訳ございません


味は美味しいです。
「これはミカン味でしょうか、甘夏味でしょうかっ?!」と聞かれたら「どちらかといえば甘夏」と答えるほどに甘夏味がします!



2012年5月25日金曜日

Illycafe、モカ

Illycafe、モカ

ベター&ビターなコーヒー粉!

アルミでカッコイイ!
字体もバランスももろもろ素敵です。

粉を使い終わっても小物入れに出来るレベルに洗練されてます

パッケージで一番好きなところは蓋だったりします
illyのエンボス加工が素敵でよく締まった感じです(蓋だけに)



illy(イリー)で親しまれるIllycafeは創業80年を迎える老舗コーヒー屋さん
"MOKA"というのはモカコーヒーのことで、マキネッタと呼ばれる直火式エスプレッソで淹れたコーヒーのことを指します。
つまりこの商品はマキネッタ用コーヒー粉ということですね!

マキネッタ用コーヒー粉は細挽きと極細挽きの間くらいの微妙な挽き具合、かつマキネッタ人口はイタリアに密集しているのであまり商品として出されてないんですよね。。。

その中でも歴史も信用も厚いillyの本商品は安心して飲める味です。
濃くて苦くて良い香りで。


私はスイーツと飲み物の間と言っても過言でないくらい砂糖をたっぷり入れて飲むのが好きですw

マキネッタ使いで毎度豆を挽くのが面倒という方は是非使ってみてください。
マキネッタ使ったことない方も是非試してみてください!
マキネッタ自体オシャレなので飾るだけでもw




2012年5月24日木曜日

グリコ、Sky

グリコ、スカイ

素朴でうまそう。

食べたこと無いけど、デザイン的に古くからの人気商品なんだろうなと思いつつ買いました。
ずっと売られてるってことは味に定評があるということなので安心して買えますね!

この安心感と古いけど初めて食べるという期待がレトロデザインの魅力だと思います!w


平成初期のデザインですかね?
私は平成生まれなのであまり当時のデザインを知らないのですが、本商品やファンタのレトロシリーズ第一弾「ファンタフルーツパンチ」みたいなデザインは多かった気がします。


箱パッケージは複数色使ってますが個包装は黄緑単色!かわいい素敵。

個包装

味は期待を裏切らないうまさ!
すげーうまい!好き好き!

バニラだけどスッキリしてて、飽きが来ない。
特設サイト(なつかしグリコ)にはこのように書いてありました↓↓

1973 年に発売し、今も根強いファンに愛されている
商品です。 ミルク・レモン・ヨーグルトの香りが特徴の 、
青空のようにスカーっとするような味です。
バニラっぽくない、バニラ。シャーベットにも似た
爽やかで不思議な食感がここちよいアイスですっ!

すごくわかりやすいし、そのとおりだし、なんか好きなボディコピーです。

特設サイト(なつかしグリコ)ではSkyの発売当初からのデザインの変遷も載っているので是非ごらんください!



2012年5月22日火曜日

大塚製薬、SOYSH

大塚製薬、SOYSH

おしゃれ!

豆乳系は健康系なのであまりカッコイイのないから新鮮ですよね

ただ、予備知識なく飲んでみたらビックリしすぎました。
まさか炭酸飲料だったとは。。。
パッケージのベージュ水玉は大豆だけじゃなく炭酸も表してたのかw

一本飲みきっても僕はまだ慣れない味でした;

「大豆が続かなかった人へ」
「だんだん好きになる」というコピーだから、個人差が激しい商品なんでしょうね

でもパッケージ好きよ!!瓶の微妙な角度も好き。

あと6本パックのパッケージも色合い好き!



2012年5月21日月曜日

森永、mash


森永、mash

角丸箱が目を引きました。パッと見かわいい


側面と茶背景部分のデザインは好き

ピンク部分をもっとスッキリできなかったのか小一時間問いたい
せめて断面図だけでも無くしてほしい


また、開封後コンパクトに出来る仕様にも驚いた。ガムの仕様と一緒だ!
アーモンドクリーム×ビスケット×チョコによりしっかりした味なので、保存できるようなシステムなのは嬉しいぞ!

コンパクト化

ただ、コンパクト後もピンク部分がダサい!
気を使ってくれよ


なんかおしい感じですが、神経質にならなければ好きですw



2012年5月20日日曜日

ゲームのパッケージ、日本vs海外



同タイトルの日本版パッケージと海外版パッケージを並べまとめているサイトです。


結構違うものですね!
ものによって海外版が良かったり日本版が良かったり。あんまり偏ることはないですね

パケ買いに関して言えば、
ゲームでパケ買いはなかなかハードル高いですが、やっぱりコンセプトがスッと入ってくるパッケージは素敵ですよね


boxvsboxさんに習って、「お菓子のパッケージ、日本版vs海外版」なんてこともできたら面白そうですね。海外に行く機会があれば探してみます^^
ゲームほど差は出ないでしょうが、微妙な違いを見つけられれば楽しめそう!







2012年5月19日土曜日

CELESTIAL SEASONINGS、Herbal Tea Sampler

CELESTIAL SEASONINGS、Herbal Tea Sampler

70・80年代アメリカの広告に使われてたようなイラストが素敵です。

デザイン的には正直このサンプルセットはあんまり好きじゃなくて、”sleepytime”の箱が好みです。
ただ、味もわからないのに何パックも入ったのを買うのが億劫でセットにしちゃいましたw

すみません、「パケ買い」のコンセプトを裏切ってしまいました。。。

箱の中身は下写真のように袋詰めされており、紐のついたティーバッグ型じゃなくて麦茶とかで使われるようなパックなので利用上ご注意ください。

各味のデザイン

このデザインが箱になるかたちで各味売られてます。

ハーブティーに慣れてないせいか個性的な香りにびっくりしてしまいましたw
個人的には"chamomile"が好きかなーと。


スーパーで見つけてはじめてCELESTIAL SEASONINGSという会社を知ったのですが、米国でナンバーワンのティー会社で、1969年からある老舗らしいです。

このイラストも当時から変わってないのでしょうか?





2012年5月18日金曜日

カンロ、贅沢仕立ての宇治抹茶飴

カンロ、贅沢仕立ての宇治抹茶飴

贅沢仕立ての宇治抹茶飴。北川半兵衛商店宇治抹茶使用。

和紙のような外包装で目を引きました。
個包装もそんなテクスチャなら嬉しかったんですが、そんなことしたら値段高くなっちゃう。

贅沢仕立てと言うならもっと上品な文字配置、サイズで良いのに〜
と思いながら食べたら、贅沢といった感じもなくパッケージ通りの抹茶ラテで甘く親しみやすい。
甘ったるい後味がちょっとあれだけど、鼻に抹茶の残香があるのは贅沢らしさ出てるのかな?w


それにしてもコンビニは抹茶系商品がすごく多いですね




2012年5月17日木曜日

デーリィ、フルーツサワーメロン

デーリィ、フルーツサワーメロン

この淡い黄緑、薄い印刷、銀の蓋。かわいいです。

そして懐かしい感じが和む。
懐かしいと感じるけど飲むのははじめてでしたw

味も懐かしい!!はじめてだけどw
甘くて優しくて、「あ!メロン!」じゃなくて「あーメロンだねー」くらいの味。

このレトロ感はパッケージの作りがそのままだから成せる味ですねー


メロン味の他に、ピーチ味とミックス味があるようです。
ネットで買えないようなので、コンビニ等で探してみてください。

2012年5月15日火曜日

森永、生ラムネ

森永、生ラムネ

かわいいw

ちょっとデザインできる女子大生って文字にこんな加工しますよねw
この狙ったゆるかわいい感じがターゲット狙い撃ちですわ

底面が単なる包装の銀でなく、なにげに涼しいデザインなのが良い!
あと、開封するとロゴ部分が無くなるのはスッキリして良いと思いました。


ただし中身は全然オシャレな見た目じゃない
でも、味というか食感がおもしろいw
僕は23℃くらいの食感が好きです



2012年5月14日月曜日

明治、XYLISH Perfume CLEAN CITRUS for MEN


明治、XYLISH Perfume CLEAN CITRUS for MEN

フレグランスのようなガム!

お店に売ってある状態では、ガムエリアで包装にmeijiや息フレグランスガムの文字があるため、まあガムだとわかりますが包装取ると結構なフレグランス具合です。

そんなにオシャレってことも無いですが、箱なんでクニュクニュのダサいカタチになることもなく、見えるところにおいて悪い気はしないと感じました。

味は普通です。狙ってない程度の清涼感があるのが印象的でしたが普通にシトラスです。
ガム自体はそうでもないですが箱内の香りはまさにフレグランスでしたw

2012年5月13日日曜日

森永、超抹茶

初投稿!!!
森永、超抹茶
シリーズに「超あずき」もあります。


正面の商品名には箔押し加工がされていて、まぁまぁキレイです。
今回は縦で撮りましたが裏は横配置バージョンのパッケージなのでお店によって見せ方が違うかもです。

パッケージで特に気に入ったのは色味や箔押しじゃなくて、底面が正方形なとこw
最近いろんなカタチがあるから特別珍しいってこともないんですけどね

中身ですが、丸くて極薄で超抹茶なチョコが上品でパッケージの雰囲気と合ってます。
抹茶の粉っぽさ(?)+チョコなので飲み物と一緒に食べると優雅に過ごせるんじゃないでしょうか