2012年9月23日日曜日

【視点】世界の「このパッケージのアイデアがスゴイ!」16つ

【視点】世界の「このパッケージのアイデアがスゴイ!」16つ
http://www.paropunte.net/archives/1779910.html





つい買っちゃいたくなるアイデアの詰まったパッケージがずらり。
テンションあがるう!

是非ごらんください

2012年8月21日火曜日

キリンビバレッジ、午後の紅茶 おいしい無糖 ディズニーパッケージ

午後の紅茶 おいしい無糖 ディズニーパッケージ、キリンビバレッジ




ネズミ!!!

キャンペーンのサイトであります。↓

どうやら「午後の紅茶 おいしい無糖」「生茶」「生茶 香ばし米麹ブレンド」の3種類に4種類ずつディズニーのデザインが用意されているようで、計12種類のパッケージが楽しめるようです。


おいしい無糖の裏

午後の紅茶はイラストが裏表に1つずつあるので使用されてるイラストは結構多めですかね
しかもデザイングラスも当たる可能性あるらしくて、そのデザインもまた別。
いっぱいイラスト使ってますねw


イラストで言えば、「生茶 香ばし米麹ブレンド」のスケッチ風イラストが一番好きだなあ


トータルのデザインではおいしい無糖が好き。

白半透明の背景の後ろにお茶の茶色、その上に古めのネズミイラストってのが合ってる。
古紙にイラストが描いてあるみたいで落ち着く。

落ち着いた金の葉っぱに茶系ベースの文字群でまとまってる

ファッションで言えば25歳OLの大人めカジュアルみたいな
コンサバ? よく知らんのにファッションで例えてみた


味は好きですよ
紅茶は無糖派の私が抵抗なく飲めます。


ちなみにデザイングラスは外れました。

Japan Frito-Lay、Pastina ペペロンチーノ味

Pastina ペペロンチーノ味、Japan Frito-Lay

パスティーナ !!
ググラビリティ悪い

さて、
商品を見てまず思い浮かんだのがsns系アプリの「Path」
勝負してるような強い赤に、Pastinaのフォントも結構似てる。
「デュラム小麦100%使用」と書かれた丸で囲った売り文句。
円と線とピクチャーでオシャレに見せるPathのUIと被りました。


まあそんなことは一般的なお菓子トークに必要ないのでいいんですが、
とりあえず僕の目を惹きました。

斜め画

目を引いた要因として、ペペロンチーノ味は真っ赤、カルボナーラ味は金ピカという誇らしげな色使いもあげられるんですが
このカタチも気になりました。

間違いなく小麦粉の袋をイメージしてるでしょう。

どうせなら紙系素材のパッケージにしてくれても個人的には嬉しかったんだけどなー

まあ写真を使って見せるならこのプラ素材が安定でいいっすよね



袋を開けると唐辛子の香りがぷーん
うまそう

食べる。カリごりっ

結構固め。これはいい食感。味もおいしい!ちゃんとペペロンしてる!
コピーの「カリカリ食感のパスタ風スナック」がちゃんと出てます。

この手のスナックの代表であるカールに比べて
ちょっと固めだからか、歯に残る感じのストレスがあまりない。


好きだな。

ジャパンフリトレーさん、これいいですよ。
内容量50gで145円は安くはないけど、満足。
定番化して安くならないかなあ

2012年8月4日土曜日

明治、XYLISH キンキンリフレッシュソーダブルー

明治、XYLISH キンキンリフレッシュソーダブルー

なぜかモダンな書体に近い。

夏は、かき氷の旗に見られるようななんだか懐かし古めかしい感じが似合うからでしょうか

カクカクなのは凍ってる感。

全体に雪の結晶イラスト。

オシャレではないけど地味に何か感じ取れるような気がするデザインw


しかもこのシリーズ自体が目を引いて、
キンキンリフレッシュとともに売られてるのが「ぽかぽかリラックスゆずジンジャー」

ぽかぽかです。ぽかぽか


ぽかぽかは知りませんが、キンキンは透明感のあるすっきりした味。
キンキンではないけど、無駄な味がしないからリフレッシュな感じは解る!




2012年7月24日火曜日

Heineken、Heineken

Heineken、Heineken

ハイネケン!
オランダ!
緑!

日本における海外ビールといえばハイネケンとバドワイザーだと思ってます。

この新デザインになってどのくらい経ったでしょうか

緑パッケージのビールと言えば僕はこの方です。

んで縦長円型を基調としたデザインって珍しい。
個人的にはジュークボックスをモチーフにしたんじゃないかなとか思ってるんですが、真実なんか知らん

昔のものに比べて銀の部分が大胆に出てるからサッパリクールな印象が強くなってますよね
しかもハーフトーン柄を大量に入れてる現代感
名が知れてるから逆にしっくりくるというか


そして今回、なんでハイネケンが気になったかというと、裏面!
裏面

こっちの面が商品だなに陳列されてて「え!?新しいパッケージデザイン!???」と勘違いしたからw
思いっきったなーwとか思いながら手にとったらば、これが裏面であるということに気づきましたw

いやー裏にして陳列していいことも在るんですね。コンビニ店員さん覚えておきましょう。



味はスッキリ飲みやすいです。スポーツバーとかこれいいですよね




2012年7月20日金曜日

チーリン製菓、うんチョコ

チーリン製菓、うんチョコ

うんこ。。。

三色のうんこがポロポロと出てきます。
第三弾らしいです


表面はこないになってます

もぐらのようです。なんかボノボノっぽいデザイン?
動物の種類は全12種類。他のキャラは豆しばっぽいデザインだったりします。


ゴリラの耳糞や鼻くそみたいな商品もありますが、、、
シカのうんこみたいなチョコ菓子もありますが、まさか12種の動物のうんこをリリースしちゃうとは


味はグレープチョコとあってグレープ果汁が1%入ってアクセントになってます。
糖衣コーティングされてるのでカリッとうんこ


パケ買い以外に買う理由ないですよね
子ども喜ぶと思いますw

2012年7月19日木曜日

Perfetti Van Melle、フリスク レモンミント

Perfetti Van Melle、フリスク レモンミント

sharpens you up!!!!

初めて見たしカワイイと思ったので買った。
ピンク系の味もかわいいですよね

あとレモンミントってうまそうだし

安定のロゴ
このロゴってまじまじと見ると結構切れ込み深い。
そして緑だとバランみたく見えてくる

サイトもなんか良い感じhttp://www.frisk.jp/


味もレモンミントって感じ
というかイメージ通りです。何も裏切ってない。

ただ、これを食べたからといって何も冴える感じはしない


サイトの商品情報http://www.frisk.jp/lineup.htmlいわく、青春度がマックスです。
たしかに。





2012年7月18日水曜日

東ハト、きぐるみエビフライ

東ハト、きぐるみエビフライ

かわいい!

キャラクター可愛い。きぐるみのチャックあるしw
揚げられてなお生きている謎生物

ロゴもモコモコフォントでかわいい

色もいい

裏面

パン粉を付けて転がる謎生物!
かわいい



味はタルタルソース味

うーん、、、



タルタル味の他にトンカツの中濃ソース味もあるみたいです。ブタもかわいい

2012年7月17日火曜日

キリン、一番搾りスタウト

キリン、一番搾りスタウト

品がある

金と黒。
落ち着きがあっていいですね

「一番搾り」のロゴはシリーズとして変えられない方針なんでしょうが、何かひっかかるように感じます

が、黒のスペースの取り方が良いのでオッケー!


味。好き。
元々「一番搾り黒生ビール」で売られていたものが2007年秋にリニューアルして「一番搾りスタウト」になったみたいですね

日本のスタウトの定義は満たしているけれど、本当のスタウトは上面発酵なので世界的にはスタウトでないようです。
ただ、バランスが良いので美味しい。

甘みが強かったり香りが格段良いわけではないけれど、味はしっかりしてる。
完全にアサヒ黒に勝ります。


かなり個人的ですが、普通のビールはアサヒ。黒はキリン。どっちも旨いのがエビスw


瓶パッケージもあるようなので是非見てみたいなー


おやつカンパニー、ベビースター 麺づくし

おやつカンパニー、ベビースター 麺づくし

なんかテンション上がった

ラインナップがそそる
食べ比べしたくなるから

酒のアテを探してたら見つけたものだから、どれをお菓子で食べてどれをアテにしようかとか考えているうちに私はレジにいた。

遠足前の子どものような感じになってしまった

個包装

個包装はさらにイメージ写真が前面に出てる
ダサいけどアガるw

結局「これもこれも」とパクついてしまい、酒までに全部食べちゃった。。。



2012年7月11日水曜日

イトク食品、生姜の緑茶

イトク食品、生姜の緑茶

かわいい><

外がクラフトのパウチってなんかしっかりしてて上品なんすね。
バッチパッチと密封できるやつも付いてるし便利いい

ただのクラフト素材の容れ物にはないしっかりさや気遣いが感じられる。

あと右上の四角の応募券シールといい、中央の円パッケージといいすごく落ち着く

色もいい

書体もかわいい。雰囲気出てる。

ティーカップにGの文字、左の生姜、右のティーバッグのイラストもいい感じ

シリーズ全部いい感じ!並んでて和む。


味も和む

生姜も強すぎず、ちゃんと緑茶。
香りのすっきりした、香りの高い緑茶って感じ。

今は夏だからそんなに需要ないけど秋口からまたいただこうかしら。


ちなみにイトク食品は生姜の加工品を取り扱う会社らしい。広島尾道の会社。
んで、生姜をそのままいただく感じのレモンジンジャーの瓶もパッケージ良い感じ(´∀`*)



2012年7月10日火曜日

香住鶴、こだわりのゆず酒

香住鶴、こだわりのゆず酒

こだわりっぽい

瓶がボコボコになってます。それがこだわりっぽい感じ

細いとこもクビレがある。こだわりっぽい

紙質変えたら劇的に良くなると思うんだけどなー
皺っぽい紙にしたら黄色もグラデーションも味になると思うなー

結果的に好きなのは瓶部分だけ
だから兄弟商品の「こだわりの梅酒」も瓶は好き


僕がゆず酒経験ないんで、あんまわかんないんですけど

常温だと辛めな感じしますが、冷温・ロックだとまろやかでさわやかでいい感じです

おいしい






2012年7月9日月曜日

よっちゃん食品工業、ちいさいサイズのスルメシート

よっちゃん食品工業、ちいさいサイズのスルメシート

かわいいっ!

女性も買いやすいな!

コスパは良くないが、とにかく買いやすいな!

カロリーが書いてあるあたり、完全に女性目当てだ。

そして
食べやすかった!
柔らかめだし、甘めだし、しっかり臭いもあるぜ!


スルメ商品のくせにかわいいなっ!



2012年7月8日日曜日

山崎製パン、ヴィエノワーズ ミルク

山崎製パン、ヴィエノワーズ ミルク

もちっサクッ?
くちどけ?
フランスパン


コピーがうざくて目につきました。
でもパン本体のイラストはウマそうだと思いました。

その旨そうなパンを疑問形で味聞いてくるなら試しに食ってやろうじゃないかという挑発に乗った買いです。

あと、わざとでしょうけど、印刷が縦方向(写真の通り)に見て右に偏っててうざかったので買いました。

本体を全く見せない包装で縦長パッケージに横書きという生意気さ。



本体を見てみるとパカっがないっ!
焼く工程で切れ目がパカッ開いて、焼き色と白肌のコントラストを見せるあのパカッがない!ふぁっく!
そもそも公式サイトhttp://www.yamazakipan.co.jp/product/02/index.htmlの商品写真自体「パカッ」がねーじゃねーか

ミルクと書いてあるけど、ミルクフランスのようだけど、
マーガリンに砂糖を入れた味が強すぎるさらにしょっぱさも結構出る。

「もちっ」はまだわかる。「サクッ」だと?んなもんねえよ
「くちどけ」でもねーよ


最初から最後までうざいなお前は。


とはいえ、まあそこまで不味いとかではないですよ決して。



2012年7月7日土曜日

エースコック、香り味わう燻塩らぁ麺

エースコック、香り味わう燻塩らぁ麺

モクモク

香りが売りなので「香り味わう新感覚スープ」の記された蓋面上部の黒背景には湯気のようなものがモクモクしてます。

一瞬、包装のビニルがテカッて反射してるのかと思いましたが、0.2秒でモクモクだと理解しました。

そんなに珍しい演出でもないですけど、日清さんがオリピックに合わせてゴールドパッケージ全開で目障りだったので対抗してこの商品を買いました。



香り的にはそんなに燻製の香り強さはない。結構普通に塩らぁ麺やってらっしゃる。
食べてみるとまあ確かに塩ラーメンにしてはしつこさがあるというか、濃さがある。肉々しいとまでは言わないが確かになあといったかんじ。

好きじゃなかったのであんまり覚えてないですが、普段から塩ラーメンはあっさりしすぎやねんって思ってる方なら気に入りそうです




2012年7月6日金曜日

雪印メグミルク、栗原さんちのおすそわけ とろけるパンナコッタ ほろにがカラメルソース

雪印メグミルク、栗原さんちのおすそわけ  とろけるパンナコッタ ほろにがカラメルソース

だれやねん

栗原はるみ。料理家でミルクレシピを綴ったブログが大人気で本とかになってるらしいです。
説明終わり。


見た目スッキリしてますね。
サイズも小ぶりで。

パンナコッタの他に2・3種類あって、色やバックだけ変えたデザインが並んでるので
それなりにおしゃれな区画になってて目立ちます。
ゼリーとかプリンのエリアでツートンカラーは目立つ。しかも色合いがいい。

こぶりだし、すっきりしたデザインだし、栗原さんちだしオトナも上品にいただけるかなと思い買いました。

内蓋と外蓋の間にはほろにがカラメルソースが。
ほろにがカラメルソース

ほろにがと言う所が憎いね。
絶対うまいわ


美味かった。


パンナコッタってはじめて食べたけどこんなんなのか

トゥルンとしてて、すんなり口へ入る喉を通る
ミルクの味がちゃんとして、でも濃いとか味がするって感じではない気がする

ほろにがカラメルソースもいいアシストしてて旨い。

メインはパンナコッタなんだろうけど、ニコイチみたいな仲の良さを感じられる味だった。
小さいから割高かもしれないけれど、上品でしっかり美味しくて気に入りましたあ




2012年7月5日木曜日

キリン、淡麗生

キリン、淡麗生

花火!

ひゅーーーーーーー ドン!


夏らしい限定パッケージ来ました。
メジャー商品で限定パッケージ出してたのは淡麗生と金麦だけだった気がする。

キリンが先に目についたからキリン買いました。

日本らしくて好きですこういうの。
花火大会の時期になったら麒麟飲んであげようかなって気にもなります。(麒麟は不得意なので結局飲みませんがw


味はなんかレビューするまでもないのでしないですwいつもどおりでした



2012年7月3日火曜日

ロッテ、ZEUS snow storm

ロッテ、ZEUS  snow storm

びゅーっ!

スノーストームです。

ZEUSの文字もはっきりしててわかりやすいですね。
半分以上が抽象的な写真。珍しいパッケージです。

はっきりしてるから目立つ。
得に目立つのはサンダースパーク味。
サンダースパークはなんだか持ってて恥ずかしいのでスノーストームにしましたw

あと暑い季節ですからね。少しでも冷涼感が欲しいんです。

個包装はフィッツと同じで引きちぎるタイプ。



ただこれが運命の選択だったようで、僕は正解ルートでした。

スノーストーム。食べ始めは板ガムの割に固いなーと感じますが、噛んでるとすぐ柔らかくなって結構噛んでられるし、スッキリして良い感じです。味も当たり障りないです。
何かいうことがあるとすれば、スノーストームって名前ほど涼しくもないし刺激もない。名前負けってところですw


さて、サンダースパーク。コレ書く前にネットでZEUSの評判を見たら書いてあるのはサンダースパークのことばかりw
食感とかそんなものはどうでもいい。ただひたすらにカライらしいです。
なんでも舌の痛覚を刺激する成分がふんだんに入ってるのだとかw

レビューが散々で食べてみないと想像つかないw
食べてみたい気がするけど一つで結構かなw


みなさんは是非食べてみてください!
無難なスノーストームじゃなくて物凄いサンダースパーク味をw




2012年7月2日月曜日

ロッテ、コアラのマーチケーキ

ロッテ、コアラのマーチケーキ

ケーキ!?

デザインはかっこいいとか変わってるとかかわいいとか、そういった意味では良いと思いません。
おもしろそうな企画だから買ったんじゃないの?パケ買いじゃないじゃんと言われるかもしれません

でもパッと見で企画が分かるというのもデザインの力なんです。
そういった意味でパケ買いしました。

コアラのマーチかと思ったらデカイし、右にケーキの絵があるし!なんだ!?とビックリしました。
これは分かりやすいパッケージだからなんです。とか言い訳のような葛藤しながら買いました。企画がおもしろいから買うみたいなのはなるべく減らしますのでお許しを



味は悪い

なにがコアラのマーチケーキだよって感じ。
コアラのマーチの名前借りたいだけじゃんって感じ。

ロッテのカスタードケーキの生地のふわふわを無くしてしっとりさせた生地に
チョコホイップ
洋酒が効いてる

なんやこれ
コアラさんに謝れ!



2012年6月29日金曜日

ペプシ、ペプシブラック

ペプシ、ペプシブラック

黒い
黄色い

写真じゃわからないけど、黒の背景は黒×灰の市松模様です。


ロゴまで黒くしてるの珍しいかなーって思い、買いました。
中身もロゴも背景も黒いからレモンの黄色が映える。

黄色が映える割にそんなレモンって感じもないし
甘くないだけのコーラ

ダイエットコーラ類が嫌いな人は嫌いでしょうね


あのカッコ良くないロゴを黒くしたことだけ評価します


CMはももクロの「見たことないよ〜♪( ゚д゚)ナニガナニヲ ナニガナニヲ!?」
なんですね



2012年6月28日木曜日

ローソン、lowson select トロピカルフルーツミックス

ローソン、lowson select トロピカルフルーツミックス

そのまんまフルーツ!


実にわかりやすい。一番の良い点は右下の小窓。
プレーンな商品って中身見せないこと結構ある気がする。
中央のコピーには「そのままでも、ヨーグルトやシリアルのトッピングにも」と書いてあり食べ方考えやすいし
シンプルな商品はこういった気遣いが必要だと思います。

ただ、単体のパッケージはまあまあという評価です、正直。
店頭に綺麗に並べてあると非常に映える。

店次第です。



そして食べて気付いた。
私はレーズンとか嫌いw
だから3口でもう十分。

量多いよ。。。w




2012年6月27日水曜日

大塚製薬、アミノバリュー

大塚製薬、アミノバリュー

すっきり

いいですね。
こういう飲料で透明なのも珍しいです。

味は想像できませんが、オレンジから活力というかアクティブにさせる感じでてます。
オレンジと銀の組み合わせ+文章が基本英語なところから、欧州のポピュラーな健康飲料というオーラが感じられますw
まあ開発はちゃんと大塚製薬ですけどw

んで、この飲料のメインはアミノ酸ですよね。
アミノ酸に気にかけるアスリートやランナーが持っててステキに見えるデザインというのがいいですね


味は苦スッキリ

飲んでみて「へーアミノ酸ってこんな味なんだ」って感じました。
スポーツ飲料の代表格であるアクエリアスにも若干の苦味ありますよね?あれを増した感じです。

アミノバリューサイトの開発秘話にかいてあるんですが、バリン・ロイシン・イソロイシンは独特の苦味と痺れ味みたいなものがあるそうで、それを緩和し、飲めるようにするのが一苦労らしいです。

僕の感想の苦スッキリ。スッキリはクエン酸の酸っぱさです。

開発部の方々のおかげで、私は無事アミノ酸を飲むことができました。ありがとうございます。



てか、アミノバリュー関連商品は全部デザイン素敵!
コンクとかめちゃかわいい



weider,ウイダーinゼリープロテインイン

weider、ウイダーinゼリープロテインイン

しわくちゃでごめんなさい。

10秒飯した後に撮りました。


ウイダーインゼリーは普段エネルギーしか買わないんですけど、
今回はパケ買いなのでプロテイン買いました。

各種で違うのは色ですね。

赤のプロテインが一番キレイだと思います。
一番映えてるかな?

まあ大差はないですが。

ちなみにエネルギーが青、マルチビタミンが緑、マルチミネラルが紫です
すべてが栄養とのイメージに沿ってます。色合いも良い


プロテインのヨーグルト味を初めて食べたけど結構おいしいんですね。気に入った




2012年6月26日火曜日

ブルボン、北の卵のサブレー

ブルボン、北の卵のサブレー

いい!

綺麗。とにかく整ってる。
色数も少なくまとまってる。でもちゃんと押されてる。

卵の鮮やかさ、ロゴの素朴さもいいですねー


横面

縦面の反対は横面になってます

キャンペーンサイトがあるならほぼこのレイアウトで良いと思います
と言えるほど万能デザインかな


味もいい。
あっさりしててすっごい素直な味

カリサクッ

サブレだけどそこまで水分取られない


これはいい



2012年6月25日月曜日

グリコ、クラッツ チキンマスタード

グリコ、クラッツ チキンマスタード

ビール!

何に惹かれたかと言いますと、ビール!
飲みたくなっちゃう!

でもパッケージそんなに大したことないよねーとお思いでしょうそうでしょう?

でも実はパッケージにあるビールが味によって違うんですよ。
ペッパーベーコン味は他より色の濃いビール!
もしかして合うビールを選出してるんじゃないか!?と思って買いました。


でも実際はそこまでこだわってなかったです。。。
キャンペーンサイトでパッケージを確認すると全部同じ泡の出方だったので、単に背景色の違いでビールの色が変わってただけでした。なんか残念
さらにキャンペーンサイトのチキンマスタード味に至ってはビールじゃなくてレモンサワー。えええ


味は美味しかったです。
思ってたよりマスタードが効いててよく合います。ビールに。




2012年6月21日木曜日

サントリー、緑茶伊右衛門 グリーンエスプレッソ

サントリー、緑茶伊右衛門 グリーンエスプレッソ

かっこいい!

かっこいいしかっこいい

黒のマットと光沢のストライプ。光沢黒で描かれた松。鮮やかな緑。英語の横文字も似合う。
センスたけー


味も良い!

グリーンエスプレッソなので濃い緑茶だと思ってたらそんな感じでした。
でも抹茶な感じもしっかりする。しつこくない程度。ちょうどええってやつや

抹茶の苦味だけじゃなくて緑茶らしい甘みも。そこらに売られてる抹茶オレみたいな抹茶+砂糖じゃないからすごく飲みやすいしスッキリ。
ホントおいしい

冷やしと常温、振って飲むのと振らず(抹茶粉が沈殿したまま)飲むのと味の違いを楽しんで飲みました。おもしろいのでやってみてくださいw